第四級海上無線通信士資格取得支援2025年度2月期
「通信講座」「直前講習」開催のお知らせ
2026年2月の第四級海上無線通信士の国家試験に向けた、「通信教育(添削授業)」と「直前講習(Web講習)」を開催いたします。
全工協では、資格の取得を支援する取り組みとして「通信教育」と「直前講習」を長年実施し、資格に見合った適切な指導により、受講者の多くを合格に導く当の成果を上げております。
会員のみなさまはもちろん、一般の方にも受講いただけます。この機会をぜひご活用ください。
通信教育 概要
全10回に分け添削学習を行います。テキストとこれまで試験で出題された問題(無線工学・電波法規)を丁寧に指導いたします。
通信教育を受講するにはインターネット環境が必要となります。
実施期間
回 数 | 期 間(前期) |
---|---|
第1回 | 10月20日~10月24日 |
第2回 | 10月27日~10月31日 |
第3回 | 11月3日~11月7日 |
第4回 | 11月10日~11月14日 |
第5回 | 11月17日~11月21日 |
回 数 | 期 間(後期) |
---|---|
第6回 | 11月 24日~11月28日 |
第7回 | 12月1日~12月5日 |
第8回 | 12月8日~ 12月12日 |
第9回 | 12月15日~ 12月19日 |
第10回 | 12月22日~ 12月26日 |
使用テキスト(全3冊)
第四級海上無線通信士用標準教科書(法規、無線工学)(情報通信振興会発行)
第四級海上無線通信士国家試験問題解答集(情報通信振興会発行)
受講料
全工協会員・全無協会員 | 30,000円 |
---|---|
一般 | 34,000円 |
注
- 国家試験の試験手数料(7,400円)は、含まれません。
- 受講料の支払は、申し込み後にお知らせする指定口座への振り込みとなります。金融機関振込手数料の負担をお願いします。
申し込み締め切り
2025年10月3日(土)
申し込みの流れ
「申し込みの流れ(通信教育・直前講習 共通)」をご参照ください。直前講習 概要
4日間のWeb講習を行います。無線工学・電波法規の既出問題及び予想問題を中心に解説します。
直前講習を受講するには、インターネット環境及びMicrosoft Teamsが必要となります。
実施期間
2026年2月14日(土)~15日(日)と2月21日(土)~から22(日)4日間
1日6時間(無線工学(5h)・法規(1h))予定
注
- 受講前にMicrosoft Teamsのテストを行いますのでご協力をお願いいたします。
- Microsoft Teamsの操作方法等について、当協会ではご案内いたしません。事前のご準備をお願いします。
使用テキスト(全3冊)
第四級海上無線通信士用標準教科書(法規、無線工学)(情報通信振興会発行)
第四級海上無線通信士国家試験問題解答集(情報通信振興会発行)
受講料
全工協会員・全無協会員 | 24,000円 |
---|---|
一般 | 30,000円 |
注
- 国家試験の試験手数料(7,400円)は、含まれません。
- 受講料の支払は、申し込み後にお知らせする指定口座への振り込みとなります。金融機関振込手数料の負担をお願いします。
申し込み締め切り
2026年1月21日(水)
申し込みの流れ(通信教育・直前講習 共通)
-
- STEP 1受講申し込み
- 申し込みフォームから、申し込みをお願いします。
-
- STEP 2受講料金の支払い
- 申し込み締切日以降に、お支払いについての詳細をメールでお送りします。
指定期間内に振り込みをお願いします。
期間内の振り込みが確認できない場合は、自動的にキャンセルとなりますのでご注意願います。
-
- STEP 3テキスト発送
- 入金確認後、テキストの発送、受講専用ページのログインアドレスとID・パスワードをお送りします。
学習方法の詳細については、受講専用ページからダウンロードをお願いします。
-
- STEP 4受講
- 通信教育授業 または オンライン学習の受講をお願いします。